本文へスキップ

1kg以内ノートPC

1kg以内のノートパソコンだけ掲載

販売状況の確認日:2025年11月16日

1kgより軽いノートパソコンってありますか?
ちゃんと有るぞい
このページは1kg以下のノートパソコンだけ掲載しとる。めっちゃ探しやすいぞ
それって、今でも買えるパソコンですか?
リンク切れチェックしたのが2025年11月16日じゃからな
ほとんどのパソコンは現在も販売中じゃよ
ほれ、1kg以下のノートパソコンだけを並べといたぞい↓↓
【富士通】LIFEBOOK WU2/H1
0.87kg (重さ1kg以内)
14型サイズ。幅30.88cm×奥行20.9cm×高さ1.58cm
Iris Xe グラフィックス / Core i3-1315U / 4GBメモリ / 4GB
\128,100
【HP】【Adobeキャンペーン】HP OmniBook 7 Aero 13-bg1000AU スタンダードモデル (グレイシャ―シルバー)【C19】
0.97kg (重さ1kg以内)
13.3型サイズ。幅29.7cm×奥行21.1cm×高さ1.74cm
AMD Radeon 840M グラフィックス / AMD Ryzen AI 5 340 / 16GB
\144,800
【マウスコンピューター】MousePro G4-I5U01BK-B
0.95kg (重さ1kg以内)
14型サイズ。幅32.2cm×奥行21.68cm×高さ1.69cm
インテル IrisR Xe グラフィックス / インテル Core i5-1335U / 16GB
\159,940

1kg以下のノートパソコンに強いメーカーってありますか?
軽さ重視なら「富士通」や「NEC」
安さ重視なら「マウスコンピューター」や「Lenovo」
それと、「東芝」や「HP」は結構種類が多いイメージじゃ
【HP】HP Pavilion Aero 13-bg0010AU スタンダードモデル (スカイブルー)【S2】
0.99kg (重さ1kg以内)
13.3型サイズ。幅29.7cm×奥行21.1cm×高さ1.74cm
AMD Radeon 760M グラフィックス / AMD Ryzen 5 8640U / 16GB
\179,300
【富士通】LIFEBOOK WU5/J3
0.89kg (重さ1kg以内)
14型サイズ。幅30.88cm×奥行20.9cm×高さ1.73cm
グラボ無し / Core Ultra 5 125U / 8GBメモリ / 8GB
\197,900
【マウスコンピューター】MousePro G4-I5U01BK-E(Copilot+ PC)
0.95kg (重さ1kg以内)
14型サイズ。幅31.4cm×奥行22.4cm×高さ1.83cm
インテル Arc グラフィックス 130V / インテル Core Ultra 5 226V / 16GB
\199,870
【富士通】LIFEBOOK UH-X/H1 (キャンセル品)
0.87kg (重さ1kg以内)
14型サイズ。幅30.88cm×奥行20.9cm×高さ1.58cm
Iris Xe グラフィックス / Core i7-1355U プロセッサー / 16GB
\202,800
【東芝】dynabook XZ/HY Webモデル ダークテックシルバー
0.9kg (重さ1kg以内)
13.3型サイズ。幅29.8cm×奥行21.2cm×高さ1.87cm
インテル Iris Xe グラフィックス(CPUに内蔵) / Core i5-1334U / 16GB
\217,580


ひとつ聞きたいことがあるんですけど
なんじゃ?
メーカーの販売ページを見たら、パソコンの重量の前に「最小」って書かれてたんですよ
わざわざ最小って言ったってことは、何か裏があるんですか?
それは選択するパーツ次第じゃな
購入前にパーツを選択できるパソコンの場合は、選んだパーツによって重さが変わるからの
じゃあ「最小」っていうのは軽いパーツだけを選択した場合の軽さってことですか?
その通りじゃ
重量が大きく変わるパーツと言えばバッテリーじゃな
大容量バッテリーを選ぶと重量は増えるぞい
持ち運べなくなるくらい重くなりますか?
そんなに心配せんでよい
「1kg以下ですよ!」とアピールしてる超軽量パソコンなら、大容量バッテリーを選んでも軽いままじゃからな。
極端に重くなることはないってことですね
そうじゃ。持ち運びに便利な軽量ノートであることには変わらんぞ
ほれ、続きじゃ↓↓
【HP】HP OmniBook 7 Aero 13-bg1009AU パフォーマンスプラスモデル (グレイシャーシルバー)【S5】
0.97kg (重さ1kg以内)
13.3型サイズ。幅29.7cm×奥行21.1cm×高さ1.74cm
AMD Radeon 860M グラフィックス / AMD Ryzen AI 7 350 / 32GB
\233,200
【マウスコンピューター】MousePro G4-I7U01BK-E(Copilot+ PC)
0.95kg (重さ1kg以内)
14型サイズ。幅31.4cm×奥行22.4cm×高さ1.83cm
インテル Arc グラフィックス 140V / インテル Core Ultra 7 258V / 32GB
\239,800
【富士通】LIFEBOOK WU2/H1 ピクトブラック (特価品)
0.87kg (重さ1kg以内)
14型サイズ。幅30.88cm×奥行20.9cm×高さ1.58cm
Iris Xe グラフィックス / Core i7-1355U / 32GB
\244,800
【NEC】VersaPro J UltraLite タイプVG PC-V2T46GZGM
0.88kg (重さ1kg以内)
14型サイズ。幅31.3cm×奥行21.8cm×高さ1.75cm
インテル Iris Xe グラフィックス(CPUに内蔵、マルチディスプレイ機能、スムージング機能をサポート) / Core i5-1335U / 16GB
\266,640

1kgより軽いノートパソコンは以上です。


結構ギリギリで1㎏以下ってパターンありますね。960グラムとか
まあそうじゃな
さっき、バッテリーの種類によって重さが変わるって言ってましたよね
じゃあ1kgオーバーしちゃうパソコンもあるんじゃないですか?
心配ならメーカーの販売サイトをじっくり読んでみるのじゃ
メーカーによっては二通りの重量を書いてあったりするぞい
軽量バッテリー搭載時の重量だけでなく、大容量バッテリー搭載時の重量も書かれていたりするのじゃ
どのあたりを見ればいいんですか?
「仕様」とか「詳細スペック」とか「もっと詳しく見る」とかじゃな
細かいデータがいっぱい書かれているページに移動して、重量と書かれている所を見るのじゃ


↑ページ先頭に戻る
PAGE TOP